動画配信サービスが増える中、移動中に映画やニュースを観る人が多くなっています。高画質なコンテンツも増加しており、高速通信、通信データ容量無制限に対応したWiMAX2+モバイル無線ルーターのニーズが高まっています。(以下、WiMAX2+をWiMAXと記載します)
ニーズの高まりに応じて、WiMAXモバイル無線ルーターを提供するプロバイダも増加しています。国内におけるWiMAXの通信インフラはUQコミュニケーションズが運営しており、どのプロバイダで契約しても通信品質や通信可能エリアに違いはありません。違いはプロバイダ毎に設定している料金体系や各種キャンペーンです。
事務手数料や月額料金の他、キャッシュバック、月額料金割引、端末料金、解約違約金の負担、解約違約金など、オトクなプロバイダを選定する際には多くの情報を比較する必要があります。
本記事では、大損しやすいギガ放題(通信データ容量無制限)で失敗しないための情報を丁寧に解説します。最後まで読んで頂ければ幸いです。
wimaxのギガ放題で失敗しないために知っておくべきポイント
格安SIMやLTE回線を利用したモバイル無線ルーターは、docomo、au、softbankのそれぞれが管理する通信インフラを利用しています。格安SIMやLTE回線を利用したモバイル無線ルーターを提供するプロバイダは、docomo、au、softbankの内1社から通信枠を借りています。(最近ではeSIM技術により3社の回線を同時利用できる仕組みが登場しています)一般的に多くの通信枠を契約するほど通信品質は安定しますが、その分費用が高くなります。
一方、WiMAXの通信インフラはUQコミュニケーションズにより運営されています。WiMAXを利用したモバイル無線ルーターを提供するプロバイダは、通信枠を借りているのではなく、WiMAXモバイル無線ルーターをそれぞれの料金設定やキャンペーンでユーザーに提供・販売しています。ですから、通信品質や通信可能エリアはプロバイダのモバイル無線ルーターでも同じです。
そのため、事務手数料や月額料金の他、キャッシュバック、月額料金割引、端末料金、解約違約金の負担、解約違約金などを十分に検討して、オトクなプロバイダを選びましょう。
ギガ放題とハイスピードプラスモードの違い
まずはWiMAXのキガ放題について説明します。月間データ通信容に制限がある場合、高画質な動画を存分に楽しむことができません。そのため、WiMAXのモバイル無線ルーターには、ギガ放題と呼ばれる、月間データ通信容無制限のプランが提供されています。WiMAXで通信しているモードは、ハイスピードモードと呼ばれます。
WiMAXの特徴の1つは高速通信ですが、LTE回線と比較して通信可能エリアが狭いのが現状です。例えば、旅行や出張で地方に移動する際、移動中にWiMAXの対象エリアから外れることがあります。その際、LTE回線を利用してインターネット接続を継続することができます。LTEオプション、もしくはハイスピードプラスエリアモードと呼ばれる機能です。
WiMAXモバイル無線ルーターのプロバイダや契約内容に拠りますが、ハイスピードプラスエリアモードを利用した月に「LTEオプション料」と呼ばれる一律1,005円の料金が加算されることがあります。3年契約ではLTEオプション無料、2年契約だとLTEオプションを有料に設定しているプロバイダが多く見られます。
料金の仕組み
WiMAXモバイル無線ルーターを提供するプロバイダでは、一般的に下記の料金体系となっています。
【契約時のみに必要な料金】
・事務手数料
・端末代金(有料で一括払いの場合)
【月々に発生する料金】
・月額料金
・LTEオプション料金(有料の場合)
・端末代金(有料で分割払いの場合)
【解約時に必要な料金】
・解約違約金(更新月と呼ばれる月以外で解約する場合)
・端末代金(有料で分割払い残金が残っている場合)
これらの合計がWiMAX無線ルーターを利用する際に必要な料金となります。プロバイダによりますが、多くのケースで約13~16万円/3年(解約違約金を含まず)になります。決して小さな金額ではありません。大損しないように慎重にプロバイダを選ぶ必要があります。
支払い方法
すべてのプロバイダではクレジットカード払いが可能です。プロバイダによっては、割引やキャッシュバックの条件に「クレジット払い」を設定していることがあります。また一部のプロバイダでは口座振替も可能ですが、追加の手数料を請求するプロバイダもあります。
機種選び
多くのプロバイダでは複数のモバイル無線ルーターを提供しています。基本的に最新ルーターを選ぶようにしましょう。なぜなら高速通信や安定化を実現する様々な機能が追加されているからです。例えば「Speed Wi-Fi NEXT W06」と呼ばれるルーターでは、有線接続時下り最大1.2Gbps、無線接続時下り最大867Mbps(理論上の最大速度)を実現する技術が使われています。またアンテナ感度が改善されており、繋がりにくかった場所でも電波をキャッチします。また専用アプリが用意されており、iPhoneやAndroidスマホから、ルーターの状態の確認や設定変更を行うことができます。契約すれば長い付き合いになるモバイル無線ルーターです。最新技術が導入された最新ルーターを選択しましょう。
契約期間
WiMAXモバイル無線ルーターの契約では、一定期間の利用を前提としています。具体的には2年契約、3年契約などがあります。1年契約や契約期間の設定のないプランもありますが、契約期間が長いほど、料金面にメリットがある傾向があります。逆に解約違約金(後で説明)の設定により、解約しにくいデメリットがあります。
キャンペーン
WiMAXモバイル無線ルーターの実質料金を下げる仕組みとして、キャッシュバックや端末代金無料など、新規契約時に適用されるキャンペーンが各プロバイダで実施されています。キャッシュバックはキャンペーンの代表格です。
プロバイダによっては3万円を超えるキャッシュバックがあり見逃せません。しかし実際にキャッシュバックを受け取るには数カ月~半年後の場合が多く、煩雑な手続きを期限内に実施する必要があります。実際にキャッシュバックを受け取り損ねる人もいますので、各プロバイダの指示に従って、注意して対応しましょう。
割引制度
auスマホ利用者には、「auスマホプ割プラン(auスマートバリューmine)」、UQ mobile利用者には「ギガMAX月割」と呼ばれる割引制度があります。WiMAXに契約することにより、スマホの月々の支払いが割引される制度です。
また、キャッシュバックの代わりに、月額料金の割引を大きく設定しているプロバイダもあります。キャッシュバックの受け取り損ねるリスクを避ける考えの方に向いています。
付属サービス
プロバイダによっては、公衆WiFiへの接続サービスの無料化、他WiMAXプロバイダから乗り換えの際に解約違約金を負担してくれるなどの付属サービスを行っています。月々の支払いに直接影響しませんが、実際の場面では役に立つサービスです。契約時にしっかりと確認しておきましょう。
解約違約金
契約時に解約の事を知っておくことが、大損を避ける方法の1つです。先に契約期間について説明しました。例えば3年契約の場合、3年間利用することを前提に契約します。3年毎に更新月と呼ばれる「解約時に違約金が発生しない期間」があります。多くの場合1ヶ月間です。この1ヶ月で解約をしなければ、引き続いて3年間利用するという契約が自動更新されます。ですから、更新月以外で解約をするということは契約違反と見なされ、違約金が発生します。
3年契約より2年契約、2年契約より1年契約の方が更新月の頻度があがるため、解約しやすくなります。利用者の立場からすれば契約期間は短い方が良いのですが、キャンペーンや割引制度に制約を受ける事が多い状況です。長い期間使用する、近い内に解約予定があるなど、使い方のイメージが大切です。
ギガ放題と7GBプランの違い
WiMAXでは、月間データ容量に制限のない「ギガ放題」と、7GBまでの「7GBプラン」が提供されています。「7GBプラン」の場合、月間データ容量が7GBを超えると速度制限がかかり、約128kbpsとなります。メールやテキストベースのメッセージ交換しかできない状況が翌月になるまで解除されません。よって多くの方がギガ放題を契約します。
ギガ放題にしても遅くなることはあり得る?
キガ放題でも速度制限がかかることを知っておきましょう。
- 直近3日間で、WiMAXおよびLTEのデータ通信量が合計10GBを超えると、翌日の夜などネットワーク混雑時間帯に約1Mbpsの速度制限がかかります。
- ハイスピードプラスエリアモードでLTE回線の月間データ容量が7GBを超えると速度制限がかかり、約128kbpsとなります。WiMAXエリアに戻ってもこの速度制限が適用され、翌月になるまで解除されません。
上記1の場合は約1Mbpsの速度制限ですので、高画質動画でなければ少し反応が遅くなる程度です。しかも、直近3日間の合計が10GB以下になれば、速度制限が解除されます。しかし、上記2の場合(7GBプランで月間データ容量を超えた場合、ハイスピードプラスエリアモードでLTE回線の月間データ容量が7GBを超えた場合)は、約128kbpsの速度制限で翌月まで解除されませんので、データ通信量を超えないようにする必要があります。
ギガ放題の各プロバイダーの紹介と特徴
WiMAXで提供されている契約期間の内、キャンペーン適用による実質月額料金を下げ、LTEオプションを無料にするには3年契約が必要なプロバイダが多いようです。本記事では各プロバイダの特徴と3年契約の実質料金を紹介します。3年契約のないプロバイダの場合、期間の近いプランを紹介します。
Broad WiMAX

違約金当社負担乗換えキャンペーンを実施しており、現在インターネットをご利用中の方なら「初期費用0円」「契約解除料当社負担」でBroad WiMAXに乗換可能です。「月額最安プラン(ギガorライト)お申込み」「クレジットカード払い」「安心サポートプラス、MyBroadサポート加入」の条件がありますが、最大19,000円まで負担してくれます。
モバイル無線ルーターの店頭受け取りができます。 (渋谷、秋葉原、大宮、梅田)急いで使いたいときに助かります。また「いつでも解約サポート」により、次のプロバイダに契約する場合は、解約違約金なしでBroad WiMAXを解約することができます。
・Softbank光 ・au光 ・So-net光コラボレーション ・ビッグローブ光 ・broad光(with NTT東日本、with NTT西日本) ・Yahoo!BB、Broad LTE
キガ放題プラン(3年契約) | |
キャッシュバック | 0円 |
事務手数料 | 3,000円 |
月額料金 | 【端末発送月】 2,726円の日割料金 【1~2ケ月目】 2,726円 【3~24ヵ月目】3,411円 【25ヵ月目以降】4,011円 |
実質月額料金(3年平均) | 3,656円 |
端末代金 | 0円 |
選択できる端末 | Speed Wi-Fi NEXT W06、Speed Wi-Fi NEXT WX06 WiMAX HOME2、Speed Wi-Fi HOME L02 |
LTEオプション料 | 0円 |
スマホ料金割引 | auスマホ利用者:auスマホプ割プラン UQ mobile利用者:Broad WiMax x UQ mobile セット割 |
解約違約金 | 【端末発送月を0ケ月目として0~12ヶ月目】19,000円 【13~24ヶ月目】14,000円 【25~36ヶ月目】9,500円 【37ヶ月目(更新月)】 0円 ※以後、更新月以外の違約金は9,500円 ※初期費用無料キャンペーンを利用して契約した場合、上記解除違反金とは別にキャンペーン契約解除料9,500円(税抜)が発生する場合あり。 |
※税抜
JP WiMAX
端末の在庫不足により、JPWiMAXは新規契約を一時的に停止中(2020年2月10日時点)
Amazonギフト券10,000円がもらえるキャンペーンを実施しています。
「1週間0円レンタル」のサービスが提供されており、実際の使用感を契約前に確認することができます。なお、1週間0円レンタルで提供されるモバイル無線ルーターは、最新状態にアップデートされた、通常利用には全く問題ない新古品となります。試用後、新古品をそのままレンタルすると、事務手数料が0円になります。新品端末に交換することも可能ですが、2020年2月10日時点では、Speed Wi-Fi NEXT W06を選択できません。
料金プラン | |
キャッシュバック | 10,000円(Amazonギフト券) |
事務手数料 | 3,000円 |
月額料金 | 【端末発送月(1ヶ月目)】 2,800円の日割料金 【2~3ヶ月目】2,800円 【4~24ヶ月目】3,500円 【25ヶ月目以降】4,100円 |
実質月額料金(3年平均) | 3,483円 |
端末代金 | 0円 (24ヶ月以内に解約の場合は端末を返却要。それ以降は返却不要) |
選択できる端末 | Speed Wi-Fi NEXT W06、Speed Wi-Fi NEXT WX05 Speed Wi-Fi HOME L02 |
LTEオプション料 | 3年間 0円 (通常1,005円) |
スマホ料金割引 | なし |
解約違約金 | 【端末発送月(1ヶ月目)として1~12ヶ月目】30,000円 【13~36ヶ月目】25,000円 【37ヶ月目(更新月)】 0円 ※以後、更新月以外の違約金は9,500円 |
※税抜
GMOとくとくBB
他社と比較してキャッシュバックが大きいのがGMOとくとくBBの特徴です。キャッシュバックにより実質月額料金が低くなります。
20日以内キャンセルできる制度があり、申込みから20日以内であれば解約違約金無料でキャンセルができます。
なお、以前は他社と比較して解約違約金が高かったのですが、2019年以降は他社並みになっています。
キガ放題プラン (3年契約) | |
キャッシュバック | 最大31,600円 (W06, WX06、HOME02、L02を選択した場合) |
事務手数料 | 3,000円 |
月額料金 | 【端末発送月】 3,609円の日割料金 【1~2ケ月目】 3,609円 【3ヵ月目以降】4,263円 |
実質月額料金(3年平均) | 3,432円 |
端末代金 | 0円 |
選択できる端末 | Speed Wi-Fi NEXT W06、Speed Wi-Fi NEXT WX06 WiMAX HOME2、Speed Wi-Fi HOME L02 |
LTEオプション料 | 0円 |
スマホ料金割引 | auスマホ利用者:auスマホプ割プラン UQ mobile利用者:Broad WiMax x UQ mobile セット割 |
解約違約金 | 【端末発送月を0ケ月目として0~12ヶ月目】19,000円 【13~24ヶ月目】14,000円 【25~36ヶ月目】9,500円 【37ヶ月目(更新月)】 0円 ※以後、更新月以外の違約金は9,500円 |
※税抜
DTI WiMAX 2+

NTTグループカード新規入会し、DTIご利用料金をNTTグループカードで支払うと、毎月500円×12カ月間、最大6,000円をクレジットカード利用代金より割引されます。
DTI WiMAX 2+ ギガ放題プラン(3年) | |
キャッシュバック | 0円 |
事務手数料 | 3,000円 |
月額料金 | 【1~2ヵ月目】 0円 【3ヵ月目】2,590円 【4ヵ月目以降】3,760円 |
実質月額料金(3年平均) | 3,811円 |
端末代金 | 0円 (解約時に端末を返却する必要あり) |
選択できる端末 | Speed Wi-Fi NEXT W06、Speed Wi-Fi NEXT WX05 Speed Wi-Fi HOME L02 |
LTEオプション料 | 0円 |
スマホ料金割引 | なし |
解約違約金 | 【端末発送月を0ケ月目として0~12ヶ月目】19,000円 【13~24ヶ月目】14,000円 【25~36ヶ月目】9,500円 【37ヶ月目(更新月)】 0円 ※以後、更新月以外の違約金は9,500円 |
※税抜
カシモWiMAX

キャッシュバックでなく月額料金を下げる方針のプロバイダです。最新ルーターでないSpeed Wi-Fi NEXT W05を選択すると月額料金の割引が大きくなります。
【Speed Wi-Fi NEXT W05を選択した場合の月額料金】
端末発送月 | 0円 |
1ケ月目 | 1,380円 |
2~24ヵ月目 | 3,480円 |
25ヵ月目以降 | 4,079円 |
【W06,WX06,WX05を選択した場合】
ギガ放題プラン(3年契約) | |
キャッシュバック | 0円 |
事務手数料 | 3,000円 |
月額料金 | 【端末発送月】 1,380円 【1ケ月目】 1,380円 【2~24ヵ月目】3,580円 【25ヵ月目以降】4,079円 |
実質月額料金(3年平均) | 3,769円 |
端末代金 | 0円 |
選択できる端末 | Speed Wi-Fi NEXT W06、Speed Wi-Fi NEXT WX06 Speed Wi-Fi NEXT W05、Speed Wi-Fi NEXT WX05 WiMAX HOME2、Speed Wi-Fi HOME L02、Speed Wi-Fi HOME L01 |
LTEオプション料 | 0円 |
スマホ料金割引 | なし |
解約違約金 | 【端末発送月を0ケ月目として0~12ヶ月目】19,000円 【13~24ヶ月目】14,000円 【25~36ヶ月目】9,500円 【37ヶ月目(更新月)】 0円 ※以後、更新月以外の違約金は9,500円 |
※税抜
So-net WiMAX

ソニーの会社のソネット株式会社が運営するプロバイダで、サポートなどが充実しています。
Flat ツープラス ギガ放題 (3年契約) | |
キャッシュバック | 0円 |
事務手数料 | 3,000円 |
月額料金 | 【端末発送月】 0円 【1~12ヵ月目】3,380円 【13ヵ月目以降】4,379円 |
実質月額料金(3年平均) | 4,129円 |
端末代金 | 0円 |
選択できる端末 | Speed Wi-Fi NEXT W06、Speed Wi-Fi NEXT WX06 WiMAX HOME2、Speed Wi-Fi HOME L02 |
LTEオプション料 | 0円 |
スマホ料金割引 | auスマホ利用者:auスマホプ割プラン UQ mobile利用者:Broad WiMax x UQ mobile セット割 |
解約違約金 | 【端末発送月を0ケ月目として0~12ヶ月目】19,000円 【13~24ヶ月目】14,000円 【25~36ヶ月目】9,500円 【37ヶ月目(更新月)】 0円 ※以後、更新月以外の違約金は9,500円 |
※税抜
UQ WiMAX

契約前に15日間無料でお試しができます。(Try WiMAX) また、UQスポットと呼ばれるUQ専売ショップが全国に展開されており、店舗での相談を希望される方にはメリットがあります。
ギガ放題(2年契約/自動更新あり) | |
キャッシュバック | 0円 |
事務手数料 | 3,000円 |
月額料金 | 3,880円 (自動更新有りの場合) |
実質月額料金(3年平均) | 4,380円 |
端末代金 | 15,000円 |
選択できる端末 | Speed Wi-Fi NEXT W06、Speed Wi-Fi NEXT WX06 Speed Wi-Fi NEXT W05、Speed Wi-Fi NEXT WX05 WiMAX HOME2、Speed Wi-Fi HOME L02 WiMAX HOME1、Speed Wi-Fi HOME L01 |
LTEオプション料 | 1,005円 (利用月のみ。auスマートバリューmine加入者は0円) |
スマホ料金割引 | auスマホ利用者:auスマートバリューmine UQ mobile利用者:ギガMAX月割 |
解約違約金 | 【端末発送月を1ケ月目として1~13ヶ月目】19,000円 【14~25ヶ月目】14,000円 【26ヶ月目(更新月)】 0円 ※以後、更新月以外の違約金は9,500円 |
※税抜
BIGLOBE

BIGLOBEの接続サービス(光ファイバー、ADSL、「ベーシック」コースなど)を利用している方は200円/月の割引制度があります。
無線ルーター代金について、クレジットの場合は端末代金分割払い(800円×24回=19,200円)、口座振替は一括支払い(19,200円)に加えて手数料400円が発生となります。
下記は1年契約プランです。解約違約金が低い設定となっています。
ギガ放題(1年) | |
キャッシュバック | 7,000円 (データ端末セットで契約の場合) |
事務手数料 | 3,000円 |
月額料金 | 【端末発送月】 0円 【1~3ヵ月目】2,980円 【4ヵ月目以降】3,980円 |
実質月額料金(3年平均) | 4,319円 |
端末代金 | 19,200円 |
選択できる端末 | Speed Wi-Fi NEXT W06、Speed Wi-Fi NEXT WX06 Speed Wi-Fi NEXT WX05 WiMAX HOME2、Speed Wi-Fi HOME L02 |
LTEオプション料 | 1,005円 (LTEオプション利用月のみ) |
スマホ料金割引 | auスマホ利用者:auスマートバリューmine UQ mobile利用者:ギガMAX月割 |
解約違約金 | 【端末発送月を0ケ月目として0~12ヶ月目】1,000円 【13カ月以降】0円 |
※税抜
@nifty WiMAX

富士通のグループ会社であるニフティが運営している老舗のプロバイダです。固定回線では大手のプロバイダです。実質月額料金が高めです。
WiMAX 2+ Flat 3年 ギガ放題プラン | |
キャッシュバック | 0円 |
事務手数料 | 3,000円 |
月額料金 | 【端末発送月(1ヶ月目)】 0円 【2~3ヶ月目】3,670円 【4ヶ月目以降】4,350円 |
実質月額料金(3年平均) | 4,972円 |
端末代金 | 20,000円 (送料762円) |
選択できる端末 | Speed Wi-Fi NEXT W06、Speed Wi-Fi NEXT WX05 Speed Wi-Fi HOME L02、Speed Wi-Fi HOME 01 |
LTEオプション料 | 0円 |
スマホ料金割引 | auスマホ利用者:auスマートバリューmine UQ mobile利用者:ギガMAX月割 |
解約違約金 | 【端末発送月を0ケ月目として0~12ヶ月目】19,000円 【13~24ヶ月目】14,000円 【25~36ヶ月目】9,500円 【37ヶ月目(更新月)】 0円 ※以後、更新月以外の違約金は9,500円 |
※税抜
ASAHIネット WiMAX 2+

朝日新聞が母体となっているプロバイダです。
ギガ放題・LTEセットプラン(3年契約) | |
キャッシュバック | 10,000円 |
事務手数料 | 3,000円 |
月額料金 | 【端末発送月(0ヶ月目)~5ケ月目】 0円 【6~36ヶ月目】4,290円 【37ヶ月目以降】4,350円 |
実質月額料金(3年平均) | 3,500円 |
端末代金 | 0円 |
選択できる端末 | Speed Wi-Fi NEXT W06、Speed Wi-Fi NEXT WX05 Speed Wi-Fi HOME L02、Speed Wi-Fi HOME 01 |
LTEオプション料 | 0円 |
スマホ料金割引 | なし |
解約違約金 | 【端末発送月を0ケ月目とした0~12ヶ月目】19,000円 【13~24ヶ月目】14,000円 【25~36ヶ月目】9,500円 【37ヶ月目(更新月)】 0円 ※以後、更新月以外の違約金は9,500円 |
※税抜
エディオンネット
エディオンカード・100満ボルトカードで支払う場合、200円/月の値引き制度があります。エディオンの店舗で受け渡しできるので、近くにエディオンがある方は便利です。同時購入する家電製品代へのキャッシュバックやポイント還元を行っています。
新ギガ放題3ねん バリュー | |
キャッシュバック | 0円 |
事務手数料 | 3,000円 |
月額料金 | 3,880円 |
実質月額料金(3年平均) | —-(購入する端末の販売価格で変動) |
端末代金 | 店頭で販売されているルーターを購入 |
選択できる端末 | Speed Wi-Fi NEXT WX06、Speed Wi-Fi NEXT W06 Speed Wi-Fi NEXT WX05、Speed Wi-Fi NEXT W05 Speed Wi-Fi NEXT WX04、Speed Wi-Fi NEXT W04 Speed Wi-Fi NEXT WX03、Speed Wi-Fi NEXT W03 Speed Wi-Fi NEXT WX02、Speed Wi-Fi NEXT W02 Speed Wi-Fi NEXT WX01、Speed Wi-Fi NEXT W01 Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 Wi-Fi WALKER WiMAX HWD15 Wi-Fi WALKER WiMAX HWD14 Speed Wi-Fi HOME L02、WiMAX HOME 02 Speed Wi-Fi HOME L01、WiMAX HOME 01 Speed Wi-Fi HOME L01s、 novas Home+CA、URoad–Home2+ |
LTEオプション料 | 0円 |
スマホ料金割引 | auスマホ利用者:auスマートバリューmine UQ mobile利用者:ギガMAX月割 |
解約違約金 | 9,500円(3年毎の更新月以外) |
※税抜
novas WiMAX
ドアの鍵をスマホで遠隔操作できるスマートロックが9,800円で手に入る珍しいプロバイダです。
novas WiMAX 2+ギガ放題プラン(3年) | |
キャッシュバック | 0円 |
事務手数料 | 3,000円 |
月額料金 | 【端末発送月(0ヶ月目)】 0円 【1~2ヶ月目】2,780円 【3~36ヶ月目】3,980円 【37ヶ月目以降】4,380円 |
実質月額料金(3年平均) | 3,997円 |
端末代金 | 0円 |
選択できる端末 | Speed Wi-Fi NEXT WX05 novas Home+CA & Qrioセット(9,800円) novas Home+CA |
LTEオプション料 | 0円 |
スマホ料金割引 | なし |
解約違約金 | 【端末発送月を0ケ月目とした0~12ヶ月目】19,000円 【13~24ヶ月目】14,000円 【25~36ヶ月目】9,500円 【37ヶ月目(更新月)】 0円 ※以後、更新月以外の違約金は9,500円 |
※税抜
Tiki mobile
岡山県を中心に展開するローカルプロバイダです。
3年プラン | |
キャッシュバック | 0円 |
事務手数料 | 0円 (3,000円が無料になるキャンペーン) |
月額料金 | 【端末発送月(0ヶ月目)】 0円 【1~36ヶ月目】3,990円 【37ヶ月目以降】4,380円 |
実質月額料金(3年平均) | 3,990円 |
端末代金 | 0円 |
選択できる端末 | Speed Wi-Fi NEXT WX06(キャンペーンによりクレードル付) |
LTEオプション料 | 0円 |
スマホ料金割引 | auスマホ利用者:auスマートバリューmine UQ mobile利用者:ギガMAX月割 |
解約違約金 | 【端末発送月を0ケ月目とした0~12ヶ月目】19,000円 【13~24ヶ月目】14,000円 【25~36ヶ月目】9,500円 【37ヶ月目(更新月)】 0円 ※以後、更新月以外の違約金は9,500円 |
※税抜
hi-ho
NTTグループカードでhi-hoの料金を支払うと、毎月500円を最長12ヵ月間キャッシュバックされます。月額料金が安く端末代も無料ですが、解約違約金が高額です。
WiMAX 2+ ギガ放題36(3年契約) | |
キャッシュバック | 0円 |
事務手数料 | 3,000円 |
月額料金 | 【端末発送月(0ヶ月)】2,980円の日割料金 【1~5ヵヶ月目】2,980円 【6~36ヶ月目】3,780円 【37ヶ月目以降】4,300円 |
実質月額料金(3年平均) | 3,752円 |
端末代金 | 0円 |
選択できる端末 | Speed Wi-Fi NEXT W06、Speed Wi-Fi NEXT WX06 Speed Wi-Fi HOME L02、WiMAX HOME 02 |
LTEオプション料 | 0円 |
スマホ料金割引 | なし |
解約違約金 | 【端末発送月(0ヶ月目)として0~2ヶ月目】38,800円 【3ヶ月目】37,200円 【4~36ケ月目】37,200円から月毎に800円減額 【37ヶ月目(更新月)】0円 【38〜72ヵ月目】9,500円 【73ヶ月目(更新月)】0円 ※以後、更新月以外の違約金は9,500円 |
※税抜
J:COM WiMAX 2+

無線ルーターがSpeed Wi-Fi NEXT WX05しか選べません。J:COMサービス加入者は月額料金が安くなります。また、auスマートバリューmine加入で、LTEオプション料が無料になります。
ツープラス ギガ放題(2年契約) | |
キャッシュバック | 0円 |
事務手数料 | 3,000円 |
月額料金 | 【J:COMサービス加入者】4,113円 【J:COMサービス未加入者】4,379円 |
実質月額料金(3年平均) | 4,462円 (J:COMサービス未加入者) |
端末代金 | 0円 |
選択できる端末 | Speed Wi-Fi NEXT WX05 |
LTEオプション料 | 1,005円 |
スマホ料金割引 | auスマートバリューmine |
解約違約金 | 【端末発送月を0ケ月目とした0~12ヶ月目】19,000円 【13~23ヶ月目】14,000円 【24~25ヶ月目(更新月とその前月)】 0円 ※以後、更新月とその前月以外の違約金は9,500円 |
※税抜
KT WiMAX
K’sケーズデンキで契約できます。店頭にあるモバイル無線ルーターを購入する方式ですので、選択できるルーターが多いです。他のプロバイダと比較して、解約違約金が低めです。
KT-WiMAX 3年ギガ放題 | |
キャッシュバック | 0円 |
事務手数料 | 3,000円 |
月額料金 | 3,880円 |
実質月額料金(3年平均) | 4,380円 |
端末代金 | 15,000円 |
選択できる端末 | Speed Wi-Fi NEXT WX06、Speed Wi-Fi NEXT W06 Speed Wi-Fi NEXT WX05、Speed Wi-Fi NEXT W05 Speed Wi-Fi NEXT WX04、Speed Wi-Fi NEXT W04 Speed Wi-Fi NEXT WX03、Speed Wi-Fi NEXT W03 Speed Wi-Fi NEXT WX02、Speed Wi-Fi NEXT W02 Speed Wi-Fi HOME L02、WiMAX HOME 02 Speed Wi-Fi HOME L01、WiMAX HOME 01 Speed Wi-Fi HOME L01s novas Home+CA |
LTEオプション料 | 0円 |
スマホ料金割引 | なし |
解約違約金 | 【端末発送月を0ケ月目として0~12ヶ月目】9,500円 【13~36ヶ月目】5,000円 【37ヶ月目(更新月)】 0円 ※以後、更新月以外の違約金は5,000円 |
※税抜
BICWiMAX
ビックカメラ、ソフマップ、コジマで契約できます。店頭にあるモバイル無線ルーターを購入する方式ですので、選択できるルーターが多いです。無線ルーターの代金は一括支払いか、30回分割払い(500円/月×3回)を選択できます。
BICギガ放題(3年プラン) | |
キャッシュバック | 0円 |
事務手数料 | 3,000円 |
月額料金 | 3,880円 |
実質月額料金(3年平均) | 4,380円 |
端末代金 | 15,000円 |
選択できる端末 | Speed Wi-Fi NEXT WX06、Speed Wi-Fi NEXT W06 Speed Wi-Fi NEXT WX05、Speed Wi-Fi NEXT W05 Speed Wi-Fi NEXT WX04、Speed Wi-Fi NEXT W04 Speed Wi-Fi NEXT WX03、Speed Wi-Fi NEXT W03 Speed Wi-Fi NEXT WX02 Speed Wi-Fi HOME L02、WiMAX HOME 02 Speed Wi-Fi HOME L01、WiMAX HOME 01 Speed Wi-Fi HOME L01s novas Home+CA |
LTEオプション料 | 0円 |
スマホ料金割引 | なし |
解約違約金 | 【提供開始日(契約日)を含む月を1ヶ月目として1~36ケ月目】 【37カ月目(満了月)】末日以外は9,500円、末日は0円 【37カ月の末日、38ケ月目(更新月)】0円 ※以後、満了月の末日、更新月以外の違約金は9,500円 |
※税抜
YAMADA Air Mobile WiMAX
ヤマダ電機、及び子会社であるベスト電器、キムラヤセレクト、マツヤデンキで契約できます。
新ギガ放題っプラン(3年一括) | |
キャッシュバック | 0円 |
事務手数料 | 3,000円 |
月額料金 | 3,880円 |
実質月額料金(3年平均) | 4,380円 |
端末代金 | 15,000円 |
選択できる端末 | Speed Wi-Fi NEXT WX06、Speed Wi-Fi NEXT W06 Speed Wi-Fi NEXT WX05、Speed Wi-Fi NEXT W05 Speed Wi-Fi NEXT WX04、Speed Wi-Fi NEXT W04 Speed Wi-Fi HOME L02、WiMAX HOME 02 Speed Wi-Fi HOME L01s、WiMAX HOME 01 |
LTEオプション料 | 0円 |
スマホ料金割引 | auスマホ利用者:auスマートバリューmine UQ mobile利用者:ギガMAX月割 |
解約違約金 | 【提供開始日(契約日)を含む月を1ヶ月目として1~36ケ月目】 9,500円 【37カ月目(更新月)】0円 ※以後、更新月以外の違約金は9,500円 |
※税抜
ワイヤレスゲート
ヨドバシカメラで契約できます。
ワイヤレスゲートWi-Fi+WiMAX ギガ放題ネクスト+LTE 3年 | |
キャッシュバック | 0円 |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 4,268円(税込) |
実質月額料金(3年平均) | 4,776円 |
端末代金 | 15,000円 |
選択できる端末 | Speed Wi-Fi NEXT WX06、Speed Wi-Fi NEXT W06 Speed Wi-Fi NEXT WX05、Speed Wi-Fi NEXT W05 Speed Wi-Fi NEXT WX04、Speed Wi-Fi NEXT W04 Speed Wi-Fi NEXT W03 Speed Wi-Fi NEXT WX02、Speed Wi-Fi NEXT W02 Speed Wi-Fi NEXT WX01、Speed Wi-Fi NEXT W01 Wi-Fi WALKER WiMAX HWD15 Wi-Fi WALKER WiMAX HWD14 Speed Wi-Fi HOME L02、WiMAX HOME 02、Speed Wi-Fi HOME L01、 Speed Wi-Fi HOME L01s、WiMAX HOME 01 novas Home+CA、URoad–Home2+ |
LTEオプション料 | 0円 |
スマホ料金割引 | なし |
解約違約金 | 【端末発送月を0ケ月目として0~36ヶ月目】10,450円 【37ヶ月目(更新月)】0円 ※以後、更新月以外の違約金は10,450円 |
※税抜
DISmobile
アプライド、パソコン工房、COMPUTER PLAZA ZOAの店頭で契約できます。契約期間分の料金(通信料金、事務手数料)を一括で支払える「年間パッケージ」もあります。契約期間が満了すると自動解約となり、解約違約金は発生しません。しかし割高の料金設定です。
- DISM WiMAX2+パッケージ 新規1年版(LTE有、無制限) 92,500円
- DISM WiMAX2+パッケージ新規2年版(LTE有、無制限) 120,000円
新「DISMギガ放題(3年)」 | |
キャッシュバック | 0円 |
事務手数料 | 3,000円 |
月額料金 | 3,880円 |
実質月額料金(3年平均) | 4,380円 |
端末代金 | 15,000円 |
選択できる端末 | Speed Wi-Fi NEXT W06 Speed Wi-Fi NEXT WX05 Speed Wi-Fi HOME L02、WiMAX HOME 01 |
LTEオプション料 | 0円 |
スマホ料金割引 | なし |
解約違約金 | 【端末発送月を0ケ月目として0~36ヶ月目】9,500円 【37ヶ月目(更新月)】 0円 ※以後、更新月以外の違約金は9,500円 |
※税抜
まとめ
実質月額料金(3年平均)が低く、最新のモバイル無線ルーターを選択でき、モバイル無線ルーターが無料、LTEオプション料が無料など、実際の使用を総合的に考えた場合、「GMOとくとくBB」と「Broad WiMAX」がオトクです。どちらも、自宅に設置するルーターでも最新機種が選択できます。20日以内キャンセルできる制度のある「GMOとくとくBB」、店頭受け取り(渋谷、秋葉原、大宮、梅田)が可能な「Broad WiMAX」など、貴方にあったサービスで選択すると良いでしょう。
コメント